2007年04月

2007年04月30日

東京ミッドタウンも新丸ビルも…嫌だなあ



きのう、日曜日。
38階建て複合ビル、
「新丸の内ビルディング」(通称・新丸ビル)オープン効果で、
東京・丸の内地区の人出が、
昨年の3〜4割増しとなったという。

3月末にオープンした、
↓六本木の東京ミッドタウンにしてもそうだが、
どこもかしこも、芸がない。
経済効率もいいが、
特徴のなさには飽きれるばかり。


ビル1


こんなものが、
都市のあちこちに出来てしまう日本は、
これから先、
どうなってしまうのだろう。

複合ビル(もしくは地域開発)の担当者に言わせれば、
「他のビル開発、地域開発とは、ココが違う!」
と、各々が各々なりの特徴を述べるのだろうが、
ザックリ言わせて貰えば、
出来上がりの印象は、どこも同じだ。


ビル2


アメリカに無数ある、
巨大モールと大差ないばかりか、
サイズが小さい分、狭苦しい。
おまけに、
人が忙しなく動いているので、
落ち着かない。


ビル3


客寄せは、ブランドショップに、
各種のレストラン。
それぞれのレストランは美味しく、
本来は、特徴ある店なのだろうが、
ガラスのビルに並んでしまうと、
興ざめである。
「食の趣」はない。


ビル4


ビルに行って、
ビルの中を歩いて、
それで疲弊する。
嫌にならない?

そうそう、
東京ミッドタウンの一階の特等席(?)には、
見事!「スターバックス」が入っていた。
特徴の“希薄さ”が、
その一点に象徴されているようで、
ここだけは、可笑しかったなあ。


(飯村和彦)


newyork01double at 16:49|PermalinkComments(0) 東京story 

クリオネ、味はないらしい。



「なんの味もしない」
それが、
クリオネの「味」のようだ。
つまり、
食べるような生き物ではない…、
ということ。


クリオネ2
(品川水族館にて)


(飯村和彦)


newyork01double at 07:21|PermalinkComments(4) 東京story 

2007年04月25日

猫のミルキーの姉妹?



息子が、近所で、
ミルキーとそっくりの猫を見かけたらしい。

「あれ、ミルキーが家から逃げ出したのか?」
と思ったほど、
その猫はミルキーに似ていたという。

特に、彼女の最大の特徴である尻尾。
↓がそうなのだが、
この棒切れのような尻尾を、
その猫も持っていたようだ。


彼女の尻尾


息子がその猫を見かけた場所も、
ミルキーが、
箱に入れられて捨てられていた公園の近く。
よりて、
本当に彼女の姉妹、
もしくは兄弟じゃないか…とも考えられる。

まあ、
だからといって、
兄弟・姉妹が、
感動の再会を果す訳ではないのだが。


ranking人気ブログランキングへ!

(飯村和彦)


newyork01double at 16:56|PermalinkComments(0) 猫の話 

2007年04月24日

君はサルか?



f1a76ab0.jpg


娘だ。

慎重に、
手足の置き位置を、
決める。
落ちるなんて、
考えない。


ranking人気ブログランキングへ!

(飯村和彦)


newyork01double at 16:32|PermalinkComments(2) 家族/ 子育て | ダブル

2007年04月23日

「ケネディの憂慮」…銃社会アメリカ(下)

 
1968年、
ロバート・ケネディはこう演説した。

「現在のアメリカが抱えてる最大の問題は、
溢れるGun とそれによる犯罪だ」


しかし、
彼は、この演説の翌日に暗殺された。
あれから約40年。
銃社会アメリカは、
いまだに、思考停止状態にあるようだ。


ranking人気ブログランキングへ!


ターバンの男


(飯村和彦)



newyork01double at 16:15|PermalinkComments(0) ニューヨーク | 取材ノートより

2007年04月22日

Kids and Guns…銃社会アメリカ(中)


少年たちの好むGunの傾向は、
最近どんどん小さい型の銃になっている。
『nines』と呼ばれる、
9mmのセミオートマチック銃が人気の的だ。

少年たちに言わせれば、
Tシャツの下でも目立たないこの“nines ”は、
夏用の銃として最適なのだそうだ。
おまけにとっても性能がいいらしい。

だが当然、その分値段も高く、
ストリートでは高値で売買されている。
よって、こんなGunを手にしているのは、
少年たちの中でも『crew』と呼ばれる麻薬や銃のディーラーや、
脅し・恐喝・殺人で金を得ている少年ギャングたち。


スクーター


真新しいスニーカーを履き、
BMWを乗り回し、
金のネックレスやブレスレットを輝かせ灰色の街を闊歩する。

彼らは、普通の(?) 少年たちの憧れの的だ。
だから、『crew』のメンバーではない少年たちも、
Gunを持ち始めるようになる。

「何でGunが必要かって? 
そりゃ他の連中がみんな持ってるからさ。
格好いいし、強くなった気分になる。
それに、いざという時、
殺られる前に自分を守るにはGunしかない」

これが少年たちのごく普通の反応だ。
『crew』のメンバーにしてみれば、
Gunは簡単に金を稼ぐ最高の道具であり、
ケンカや抗争にあっては不可欠な武器だ。

一方、『crew』のメンバーではない少年たちにとっては、
Gunはファッションであり、
架空の力を他人に保持する為の道具でもある。

彼らは、crewの真似をして、
自分が、
『down』( =cool、格好いい)な人間になった錯覚を楽しみ、
時には銃を見せびらかせて、
さもcrewのメンバーであるかのように振舞ったり。

「もし俺に何かしたら、
俺のバックにいるメンバーが黙っちゃいないゾ!」
という風に…。
これも自分の命を守っていく一つの方法だ。

『crew』のメンバーになる為には、
“人前で見ず知らずの人間を撃つ事”が条件である。
すると、「奴は本当にイッちまってる!」という、
『rep』(=reputation:評判の略。
殺人や強盗・麻薬などを評価する時に使われる)
が得られ、crewのメンバーになれる。

では、連中は、どうやって銃を手にするのか。

一つが銃規制の緩やかな州から街に持ち込まれた銃を、
ディーラーを通してStreetで買う方法。
人気の9mm semiautomatic から
Saturday Night Special(小型で少年が最初に手にするような銃) 、
T字型の MET Machingun や 、
AK-47 のような大型の銃までなんでも揃う。

もう一つが、
殺されたり、逮捕された仲間が持っていた銃を回してもらう方法。
こちらも、その種類と量には事欠かない。

これらのGunは、
新品から中古まで様々な値段で売られているが、
基本的に、
何人もの人を殺しているGunは安い。
何故ならその銃を持っていて逮捕された場合、
前の持ち主の殺人まで一緒についてくる事になるからだ。

「Gunはユニホームになっている。
野球をしていた時グローブが必要だったように、
今の彼らにはピストルが必要な訳だ」

これは、あるGunプログラムのカウンセラーの言葉だ。
「彼らの世界では、スニーカーを踏んだだけで、
すぐに銃でパンパンパンという事になってしまう」という。

“口は災いのもと”という言葉があるが、
彼らの間では口はすぐ Gun Shot に繋がる。
相手への罵詈雑言のことを彼らの言葉では『Beef』と呼ぶが、
この『Beef』がすぐに、
「Yo! whachoo doin',Pow Pow Pow …」という事になり、
ゴロリと死体が地面に転がる。

ファッションで銃を持ち、
ラップを聴きながら、
ビルの屋上でネズミを撃って遊んでいるような少年でも、
こう言い放す。

「俺は今まで人に銃を向けた事は無いし、
これから先も向けようとは思わない。
でも、誰かが俺に銃を向けてきたら、
俺は撃つ。
もしそうなったら、
俺の人生がみんな変っちまうだろうから、
考えたくは無いが…」と。

けれども、
こんな少年でも、
実際に銃を人に向けるようになるまでに、
そう時間はかからない。

【つづく】

ranking人気ブログランキングへ!

(飯村和彦)


newyork01double at 08:20|PermalinkComments(0) ニューヨーク | 取材ノートより

2007年04月20日

銃社会アメリカ(上)



1日に約40が射殺され、
3分に1人が銃で傷ついている。
それがアメリカの姿だ。

「誰も自分を守ってはくれない。
だから、自分の命は自分で守るしかないんだ。
銃? 当たり前さ…。
だってみんなが銃を持っているから。
撃たれる前に撃つ、
それがこの国の正当防衛なのさ」

5ドルの金、踏まれたスニーカー…
そんな些細な理由でも人が殺されいく。


男


「拳のケンカ? 冗談じゃないぜ。
そりゃ昔の話だ。
そんな事してたらアッという間に後ろから撃たれてお陀仏さ。
殺られる前に殺る、それには銃が必要って事さ」

かつて、
ロサンゼルスの少年ギャングの取材をしたとき、
少年たちは、こう言ってうそぶいた。

銃社会アメリカ。
その数は、2億万丁以上といわれている。
この数字には警察や軍隊が持っている銃は含まれていない。

まずは、歴史的な背景を確認しよう。

開拓時代のGun 所持者は、主に裕福な人たちだった。
彼らは自分の土地や財産を他の侵入者や盗賊から守るため、
Gun(ほとんどがライフル) を買った。
なぜなら、この時代の警察システムは、
田舎の広大な地にあっては往々にして無力であったからだ。
南部アメリカに於いては、
現在でもこれと似た考えを持つ人たちが多い。

また、アメリカの政治的伝統にあっては、
銃を持つ事は、
自己を防衛していく上でのごく自然な権利であると考えられてきた。
多くのアメリカ人は市民が武器を持つ事が、
政府の圧政から自分たちを守っていく基本であると考えている。

市民戦争に於いて、
民主主義の名のもと、
市民が武器を持って政府に立ち向かった精神からきている。

しかし、
時代と共にアメリカ国民が銃を買う理由、
及びその種類も変わってきている。

連邦政府のデータによると、
1950年代後半に於いては、
そのほとんどが狩猟目的のライフルやショットガンで、
ハンドガンの割合は、
当時の年間売上 200万丁の約5分の1に過ぎなかった。

全米で犯罪が多発し、
各地で暴動や暗殺事件が発生するようになった1960年代になると、
銃の売上も急上昇し、1966年には 300万丁。

Martin Luther King、Robert F. Kennedy が暗殺された、
1968年には 500万丁に達した。
この銃の売上増加の原因が、
ハンドガンの割合の増加にあった事は言うまでもない。

50年代末、その数が50万丁であったハンドガンが、
70年代初頭には年間 200万丁にまで膨れあがった。
現在では、
アメリカ国内で買われている銃の二つに一つは、
ハンドガンという事になっている。

手軽に扱える銃が、
全米に溢れているということだ。

【つづく】

ranking人気ブログランキングへ!

(飯村和彦)


newyork01double at 17:34|PermalinkComments(2) ニューヨーク | 取材ノートより

2007年04月18日

銃乱射事件・犠牲者32人の方々の冥福を…

newyork01double at 23:17|PermalinkComments(3) ニューヨーク 

2007年04月16日

息子の「嗜好品」



ラジコンなのだが、
それなりに「本物」らしい。
↓は、息子の撮った写真だが、
質感もある。


ラジコンカー


しかし、
ラジコンの写真を撮るというのも、
息子らしい。
好きなものを記録に残す。
いいことだ。


ranking人気ブログランキングへ! …ご協力を!

(飯村和彦)


newyork01double at 19:08|PermalinkComments(0) 家族/ 子育て | 息子が撮った写真!

2007年04月15日

やはり、金閣寺は…



京都の定番。
されど、
金閣寺は金閣寺。
その「金色」には、目が眩む?


金閣寺


↑は息子の写真。
数年前に一度見ている息子だが、
やはり、
その都度感激があるようだ。

ちなみに、
今回は、
息子も娘も御朱印帳を購入。
表紙も、その1ページ目も、
…「金閣寺」
まあ、いいでしょう。


ranking人気ブログランキングへ! …ご協力を!

(飯村和彦)


newyork01double at 20:09|PermalinkComments(0) 息子が撮った写真! 

2007年04月14日

「変身」、そのとき人格は?



ここでいう「変身」は、
主人公・ザムザが虫になる、
あの、
カフカの「変身」ではない。
東野圭吾さんの作品。


変身


「脳移植手術」を受けた主人公が、
時と共に表出してくる、
ドナーとなった人物の人格に苛まれながら、
本来の「自己」を死守すべく、
新たな“自己”と対峙し、格闘する。

東野さんなりに、
「人間の尊厳」と「脳死」、
さらには、
臓器移植の在りようを問うたものなのだろう。

「自己形成」と「自己崩壊」
そこに「脳」は、
どんな形で関与しているのか。
考えるチャンスになる。


ranking人気ブログランキングへ! …ご協力を!

(飯村和彦)



newyork01double at 17:24|PermalinkComments(0) 気になるBOOKs 

2007年04月13日

やはり、恐竜は「鳥」になったらしい!



米国ノースカロライナ州立大学などの研究チームが、
「鳥は、恐竜から進化した」
…との仮説を補強する材料を見つけたという。


恐竜の地層


6800万年前の恐竜ティラノザウルスの骨から、
タンパク質を抽出。
その分析結果から、
ティラノザウルスが、遺伝的に、
ニワトリの「血族」に当たる証拠を得たという。

鳥類と恐竜が、
近い関係にあるとの仮説は唱えられてきたが、
分子レベルで確認されたのは初めてらしい。

映画などで散見する、
恐竜(…特にティラノなどの肉食系)の歩き方。
特にぴょんぴょん跳ねる動きは、
やはり、
「鳥」のそれ、…だと思わない?


ranking人気ブログランキングへ! …ご協力を!

(飯村和彦)


newyork01double at 19:02|PermalinkComments(0) 地球環境を眺めると… 

2007年04月11日

「神の手」



そんな、
素敵な名前のついた作品。
カール・ミレスという、
スウェーデンの芸術家の手によるもの。


神の手 カール・ミレス


箱根彫刻の森美術館にある。

「神の手の上で、
人は、何を思う?」

「踊る?」
「……………」


ranking人気ブログランキングへ! …ご協力を!

(飯村和彦)


newyork01double at 22:29|PermalinkComments(0) 取材先にて記す! 

2007年04月10日

TBS、証言「捏造」疑惑



不二家問題に関する報道で、
10年も前に不二家を辞めていたパート従業員の証言を、
つい最近の出来事のように放送していたTBSの「朝ズバ!」。
さらには、
その証言自体にも、
内容に信憑性がないことが分かってきた。


夜桜


この件については、
後日、改めて検討するつもりだが、
そんな中、
今度は街頭インタビューの“捏造疑惑”だ。

TBSの「サンデー・ジャポン」という番組で、
取材の日時と場所を変えて、
4度も、
同じ男性を街頭インタビューに登場させていたという。

ご存知の通り、
「街頭インタビュー」というものは、
あるテーマについて、
“不特定の人物”に街角でインタビューし、
“予断のない意見”を一般の方々に聞くこと。

にもかかわらずTBSのこの番組の担当者は、
当該男性に、
事前に取材日時を伝えた上でインタビューを行い、
そこで得たコメントを、なんの断りもなく、
“街頭インタビュー”として放送していた。

TBSでは、
「一回目と2回目は偶然だった」とした上で、
3度目、4度目のインタビューについて、
「発言内容の誘導や金品の授受はなかった」
としているが、甚だ矛盾した話だ。

番組担当者に、
なんらかの“思惑”がない限り、
取材場所や日時を変えて、
それぞれ別のテーマで、
同一人物に何度も“街頭インタビュー”をする必要はない。
不自然極まりない取材方法であり、
到底、TBSの釈明をそのまま受け入れることは出来ない。

報道番組に於いて、
ある人の証言を紹介する場合、
その発言が、
“どんな人物によって”、
“どんな状況で”、
“いつなされたのものなのか”…は非常に重要なこと。

その事実を隠して、
もしくは変えて(…これは取材環境の“捏造”になる)ることは、
絶対あってはならないこと。
TBSのいう、「誤解を与えかねないものだった」
などいう弁明だけで済む話ではない。

視聴者を意図的に“騙して”いたことは事実であり、
そうなると、
番組での報道内容そのものの信憑性などは、
ゼロに等しい。

不二家の件にしても、
この街頭インタビュー問題にしても、
その真相は、
もっと酷いものである可能性すらある。


追記

さらにNHKの「ためしてガッテン」も…。
こちらは、
調査データの“改ざん”である。
枚挙に暇がない。


(飯村和彦)


newyork01double at 21:46|PermalinkComments(0)

2007年04月09日

ステンドグラスの顔



eae26be1.jpg


ガラスと光。
やはり、
相性は抜群だ。
顔、男か女か…。


ranking人気ブログランキングへ! …ご協力を!

(飯村和彦)


newyork01double at 14:31|PermalinkComments(4) 取材先にて記す! 

2007年04月07日

「こうぞ」、和紙の原料だ!



5b8b3fda.jpg


柔らかな色合い。
日本的?
思い込み?
いいじゃない?


ranking人気ブログランキングへ! …ご協力を!

(飯村和彦)


newyork01double at 09:53|PermalinkComments(3) 東京story 

2007年04月03日

恐竜と哺乳類繁栄の関係


大きな体で、
地球上を闊歩していた恐竜たち。
彼らは、
巨大隕石の地球激突により、
約6500万年前に絶滅したとされている。

↓の写真は、
去年、コロラド州を訪れた際に撮影した、
恐竜の足跡の化石。


恐竜の足跡


そして、↓は、
恐竜の「骨」の化石だ。
焦げ茶色の部分がそれ。
触ると、ツルツルしている。


恐竜の骨


さて、
この恐竜の絶滅と哺乳類の繁栄に関して、
興味深い研究結果が、発表された。

恐竜が約6500万年前に絶滅し、
哺乳類の時代が始まったとの通説は、
間違っている可能性があるという。

ドイツ・ミュンヘン工科大など研究チームが、
現在生息する哺乳類の大半、
約4500種について、
遺伝子に基づく系統樹を作ったところ、
約7500万年前までに、
基本的な種の分化が終わっていたらしい。

つまり、
恐竜たちが地球上を闊歩していた時代から、
哺乳類が生息していたことになる。

巨大なティラノサウルスの足元を、
小柄なシマリスが軽快に走り回る…。
そんな光景を想像すると、
ちょっと楽しい気分にならない?


ranking人気ブログランキングへ! …ご協力を!

(飯村和彦)


newyork01double at 20:18|PermalinkComments(0) 地球環境を眺めると… 

2007年04月02日

猫と金魚、微妙な関係?



c3051864.jpg


猫のミルキーの、
「名誉」のために記しておけば、
彼女は、
金魚を食べようとはしていない。
水を飲むだけ。

さらに言えば、
彼女には、
「金魚を食べる」というアイディアがない。
訝る方もいると思うが、
そもそも彼女には、
生魚を食べるという習慣がないのだから、
仕方ない。

無論、
「本能」というものが、
突然、顔をだす可能性は否定しない。
けれども、
「自分の食事」(カラカラのキャットフードのみ)で、
日々、満足している彼女が、
やおや、
金魚をくわえることはないだろう。


ranking人気ブログランキングへ! …ご協力を!

(飯村和彦)


newyork01double at 21:40|PermalinkComments(0) 猫の話 

2007年04月01日

自慢のサッカーボール



少し前になる。
サッカー教室に参加した息子が、
指導してくれたプロの選手たちから、
サインをもらってきた。


自慢のボール


ところが、
彼はといえば、
その後も、↑のボールを、
日常的に使用していたので、
いつしか、
大切なサインは消えてしまった。

まあ…、
ボールを蹴るたびに、
サインが目に入る訳だから、
練習で教えてもらったことを、
思い出す。

つまり、
サインは消えても、
「技術」は身に付いた、
…に違いない(?)。


ranking人気ブログランキングへ! …ご協力を!

(飯村和彦)


newyork01double at 22:19|PermalinkComments(2) 家族/ 子育て | ダブル